歴史年表(Historical chronology)
歴史年表(Historical chronology)
ローマ帝国の東西分裂395
大和朝廷がほぼ日本を統一350頃
フランク王国建国481
男大迹王誕生450頃
フランク王国の分割511
隋が中国を統一589
男大迹王が継体天皇として即位507
朝鮮半島から仏教伝来538
聖徳太子が推古天皇の摂政となる593
男大迹王が漆塗師に冠の修理を命じる500頃
川上御前により紙漉き技術が伝えられる500頃/越前和紙
紙祖神岡太神社創建500頃/越前和紙
大瀧神社創建589/越前和紙
イギリス七王国時代が始まる600頃
マホメットがイスラム教を開く610
唐が中国を統一618
高句麗の僧、曇徴により製紙法が伝わる610
大化の改新が始まる645
越の国が3分割され越前国が成立690頃
トゥール・ポワティエの戦い732
大宝律令の制定701
都が平城京(奈良)に遷都710
国分寺・国分尼寺建立の詔741
東大寺大仏の開眼供養会752
都が平安京(京都)に遷都794
府中(現在の武生)に国府建設が始まる700頃
府中に国分寺建立750頃
法隆寺橘夫人厨子に『越前』の文字700頃/越前箪笥
泰澄法師により大瀧寺建立719/越前和紙
正倉院に残る越前の紙が作られる730/越前和紙
フランク王国カール戴冠800
最澄・空海が遣唐使として派遣804
遣唐使廃止894
宋が中国を統一960
オットー1世が神聖ローマ帝国皇帝即位962
藤原為時が越前国司に任命、娘の紫式部が居住996
延喜式神名帳に岡太神社の社名926/越前和紙
キリスト教会の東西分裂1054
カノッサの屈辱1077
第一回十字軍派遣1096
紫式部が『源氏物語』執筆1010頃
藤原道長が摂政となる1016
院政が始まる1086
源氏と平氏の争い1180頃
源頼朝が征夷大将軍に任命1192
壇ノ浦の戦い後、源義経が武生に滞在1186
チンギスハンによるモンゴル統一1206
イギリスでマグナカルタ(大憲章)制定1215
中国に元が建国1271
オスマントルコ帝国建国1299
承久の乱が起こる1221
元寇(文永の役)1274
元寇(弘安の役)1281
ローマ教皇のバビロン捕囚が始まる1309
イギリスとフランスで百年戦争が始まる1339
明が中国を統一1368
後醍醐天皇の建武の新政1331
室町幕府が開かれ、南北朝時代始まる1338
足利義満が南北朝統一1392
新田義貞が武生占拠、日野川の戦い1338
京都の刀匠 千代鶴国安が移住し刀を作る傍ら、鎌も製造1337/越前打刃物
グーテンベルグの活版印刷技術1450頃
百年戰争が終結1453
コロンブスが新大陸発見1492
応仁の乱が始まる1467
宮廷女官・公家・寺院の日記などに越前 鳥の子の名が多く残る1477頃〜1563頃/越前和紙
朝倉家の府中奉行所設置、茶道具などを作る指物師が登場1480頃/越前箪笥
ルターの宗教改革1517
マゼラン世界一周1519
スペインがアステカ帝国を征服1521
スペインがインカ帝国を征服1533
コペルニクスが地動説を発表1543
エリザベス1世即位1558
スペイン無敵艦隊がイギリスに敗北1590
アンリ4世がナントの勅令を出す1598
ポルトガル人から鉄砲が伝わる1543
織田信長が桶狭間の戦いで今川義元を破る1560
織田信長が室町幕府将軍足利義昭を追放1573
本能寺の変で織田信長が暗殺1582
朝鮮出兵(文禄の役)1592
朝鮮出兵(慶長の役)1597
織田信長の一向一揆攻略後、前田利家が府中入城(府中三人衆)1575
豊臣秀吉から大滝掃部に『桐の印』許可1592/越前和紙
清が中国を統一1636
イギリスで清教徒革命が起こる1642
フランスで太陽王ルイ14世が即位1643
ニュートンが万有引力を発見1665
イギリスで名誉革命が起こる1688
関ヶ原の戦いが起こる1600
江戸幕府が開かれる1603
島原の乱が起こる1637
大阪で日本最初の箪笥が作られる1665
本多富正が府中領を拝領1601
本多富正が町の整備を進め指物師・漆工・金工等の技術者を集めた1630頃
奥の細道で松尾芭蕉が府中を通過1689
徳川家康から『天下御免の印』許可1601/越前和紙
越前奉書紙、幕府御用紙になる1624/越前和紙
福井藩の『藩札』用紙を漉く1661/越前和紙
越前奉書紙に『御上天下一』の印、許可1665/越前和紙
越前鳥の子「紙の最たるもの」『雍州府 志』1684/越前和紙
イギリスで産業革命が始まる1760頃
アメリカ独立宣言1776
フランス革命が起こる1789
赤穂事件(四十七士討ち入り)1702
徳川吉宗が享保の改革を始める1716
天明の大飢饉1780頃
越前奉書「越前府中より出るを上となす」・越前鳥の子「紙王というべきか」『和漢三才図会』1712/越前和紙
越前奉書「越前の五箇より漉き出すを上品とす」『新撰紙鑑(紙譜)』1777/越前和紙
ナポレオンの全盛期1800頃
アヘン戦争が始まる1840
南北戦争が始まる1861
リンカーン大統領の奴隷解放宣言1863
ノーベルがダイナマイトを発明1867
スエズ運河が開通1869
天保の大飢饉1836
浦賀にペリー来航1853
大政奉還により江戸幕府滅亡1867
明治維新、神仏分離令1868
廃藩置県1871
日本初の鉄道が開通(新橋-横浜)1872
西南戦争が起こる1877
大日本帝国憲法が発布1889
日清戦争が起こる1894
府中から武生に改称1869
「凡そ貴重なる紙を出すは越前五箇村を以て日本第一とす」『経済要録』1827/越前和紙
紙祖神岡太神社・大瀧神社、現在の下宮が完成1843/越前和紙
旦那衆(町村の富裕層)の家に出入りしていた指物師により箪笥の製造が始まる1850頃/越前箪笥
大瀧寺から大瀧神社に改められる1869/越前和紙
中華民国が建国1912
第一次世界大戦が始まる1914
アインシュタインが相対性理論を発表1915
第一次世界大戦が終戦1918
第二次世界大戦が始まる1941
国際連合設立1945
中華人民共和国が建国1949
ベルリンの壁建設1961
ケネディ大統領暗殺1963
アポロ11号が月面着陸成功1969
アメリカ軍がベトナムから撤退1973
イラン革命、ソ連のアフガン侵攻1979
ベルリンの壁崩壊、天安門事件が起こる1989
湾岸戦争、ソビエト連邦が解体1991
ユーロ誕生1999
日露戦争が起こる1904
関東大震災が起こる1923
満州事変が起こる1931
五・一五事件1932
二・二六事件1936
日中戦争が起こる1937
広島・長崎に原子爆弾投下、終戦1945
東京オリンピック開催1964
大阪万国博覧会開催1970
札幌オリンピック開催1972
第一次オイルショック1973
ロッキード事件1976
成田国際空港が開港1978
第二次オイルショック1979
日航ジャンボ機墜落1985
年号が平成となる1989
関西国際空港が開港1994
阪神淡路大震災が起こる1995
長野オリンピック開催1998
天皇の料理番秋山徳蔵氏が宮内省大膳寮初代厨司長に任命 1913
絵本作家いわさきちひろ氏生誕1918
武生公会堂記念館が完成1928
武生町と神山町が合併し武生市誕生1948
第一回たけふ菊人形開催1952
越前漆器が伝統的工芸品に指定1975
越前焼が伝統的工芸品に指定1986
大蔵省印刷局王子工場に岡太神 社分祀1923/越前和紙
越前打刃物協同組合初のベルトハンマー使用1927/越前打刃物
千代鶴神社創建1932/越前打刃物
大蔵省印刷局が武生に印刷工場を疎開1940/越前和紙
大蔵省印刷局が用紙製造工場を今立に建設1942/越前和紙
大蔵省印刷局が紙幣印刷工場を武生に疎開1945/越前和紙
伝統的工芸品に指定1976/越前和紙
伝統的工芸品に指定1979/越前打刃物
紙祖神岡太神社・大瀧神社下宮本拝殿、重要文化財に指定1984/越前和紙
アメリカ同時多発テロ2001
リーマンショック2008
新型コロナウィルスが世界的に流行2020
東日本大震災2011
スカイツリー開業2012
年号が令和となる2019
武生市と今立町が合併し越前市誕生2005
大瀧神社1300年大祭2018
越前和紙の里・五箇が美しい日本の歴史的風土100選に選ばれる2007/越前和紙
紙祖神岡太神社・大瀧神社下宮本拝殿、世界の名建築100選に選ばれる(NHK)2008/越前和紙
伝統的工芸品に指定2013/越前箪笥
越前鳥の子紙が重要無形文化財に指定2017/越前和紙